題名にあるままの話をします。
年末に、久しぶりに友達に会いました。
コロナになってからというもの、毎年集まっていた会だったのですが、みんな子供もいてなかなか集まれなくなっていた時にこのコロナ禍。そのため少人数で友達とランチをしました。
その時、夏にアーユルヴェーダカウンセリングを受けてくれた友達から嬉しい報告。
「アーユルヴェーダのカウンセリングを受けてから食事や生活を変えてみたら痩せたよ!」と。
そもそも太っていたのか?と思うような体型の友達でしたが、本人は痩せてよかったと。
自分としては、コロナもあり外出機会が減ってなかなか動くことができなくなっていたようで、アーユルヴェーダカウンセリングを受けて変わったということでした。
早起きは以前からしていたようですが、食事の質を変えたことで身体が調子良くなったということでした。
私も前回のブログで腸活について書きましたが、食事で色々なことが変わりました。
しかし、アーユルヴェーダのことについて気にしないでクレンズをしました。
きっとクレンズをする時にもアーユルヴェーダの知識を入れながら行うと相乗効果が得られたかもしれません。
話は戻りますが、なぜアーユルヴェーダで自分のドーシャを知っておくと良いのか。
それはドーシャによって、いい食材/食べない方がいい食材があるからです。
それを知って、いいものを摂取して摂らない方がいいものを避けると自分のカラダも変わってきます。
またドーシャのバランスも変わってきます。
それを知らないで摂らないほうがいいものをとっていると、どんどんドーシャのバランスが崩れ、自分の体調も崩れやすくなってきます。

私はピッタが多いので、辛いものをたくさん食べた後やスープカレーで辛さを強くして食べた後は必ずと言っていいほど下痢をしたり、お腹が痛くなったりします。それはピッタが強くなってしまうからです。
そのようにドーシャによっていいもの悪いものがわかると、生活はみるみるしやすくなってきてカラダやココロが変わってきます。
痩せたい、体質を知りたい、ココロのバランスも良くしたい、人間関係も…という方はぜひアーユルヴェーダカウンセリングを体験していただくことがおすすめです。
オンラインでも行なっているので一度ぜひ。