トレーナーさとみんです。
皆さんお元気ですか?
前回のパーソナルセッション・ワークショップを受けられたかたはこの2ヶ月弱いかがでしょうか?
カラダだけでなくココロの変化などもあったかと思います。
前回の課題はクリアできているでしょうか?
今回も皆様の疑問、よくしたいにお答えしたいと思っております。

私も日々、コントーションをしている皆さんのInstagramでの投稿などで勉強していますが、「どんな感覚なんだろう??」とはてながいっぱいなのは変わらず。
そして、どんどん皆さんのパフォーマンスが上がって新しい技を行っていたり、以前よりも格段によくなっているのを目にするととても嬉しく思います。
以前は理解できなかった、動きに関しての理解が深まって、超柔軟の世界にハマっています。
できることなら私もやりたい!
と思って昨年もーこさんのレッスンを受けさせていただきましたが、すごくきつくてなかなか…という感じでした。しかしブリッジなどは少しやっています!

新体操やチアダンスなども今までは関わることがなかった分野ですが、柔軟性+十分な筋力があるということはパフォーマンスを最大限に引き出すためにとても大事なことだと改めて感じました。
そして、パフォーマンスアップの大前提は安全であること。
とても大事だと思っています。
安全に、怪我なく、楽にパフォーマンスアップすること。
なんの競技でも重要になってくると思います。
皆さんに楽しく、永くパフォーマンスをしてほしいから。
そのためには私たちのような仕事が重要で、メンテナンスをしながらカラダを使うことが重要だと思います。
大事な機械や道具は自分で直しながら使っていきますよね?
でもカラダはどうか?
なかなか自分でケアをしていない人も多いかと思います。
そしていいフォームでできているか振り返っていますか?
ということもとても大事になってきます。
基礎を振り返り、応用に進んでいく。
そして、毎日カラダへの感謝をしながらパフォーマンスをすること。
それが永くできる秘訣だと思います。
特に大人のコントーショニストさんたちには、一番ケアの重要性、基礎の重要性を伝えたいです。
6月までの数週間でブログにて発信していきます!
ぜひチェックしてくださいね!
当店公式LINEアカウントのLINE VOOMからもブログの全文が読めるようになっています。
LINE VOOMは公式LINEアカウントとお友達になるとご覧いただけます。公式LINEアカウントのお友達追加は下の”登録”をクリック😊
フィジオルームからのお得情報などもLINE VOOMからお読みいただけます!