ダイエット本格化する初夏、皆さん体づくりなどはされているでしょうか?
先日ダイエットをする上で、体重に囚われないでほしいというお話を書きました。
見た目や自分のカラダについてどう思うかがすごく大事だと思います。
見た目が良くなると機能も良くなるんですが。その話は後半で。
なんで見た目が大事なのか?
というと、先日ブログに書いた、自分の今のカラダが好きかどうかという話にもつながってきます。
だいたい目標とするカラダの状態は、見た目がこうなりたい!ということの方が多いと思います。
その理想のカラダのどんなところが好きですか?
美しいボディライン、ウエストが細く・薄い、綺麗で上がっているお尻、いい姿勢。
様々あると思います。
まずは見た目から!と思っても、自分の現在と比較するとすごく遠い道のりになってしまうかも…と諦めることも少なくないと思います。(大体の人はそのギャップに愕然としてダイエットをやめてしまう傾向にあると思います。)
そして自分の好きなことをやめたり、我慢してまで、無理をして痩せてもその後のカラダの維持はできるかというと…難しいですよね。
やっぱり、自分の今の状態が良くないな〜
理想のカラダまでは行かなくても少し理想に近づきたい
そのくらいの目標の方が頑張って達成できるのです。
目標を設定するときに重要なのは「努力でいける+3割」くらいのものを設定することが良いとされているそうです。
あとはその目標の自分が好きかどうか、も大事なポイントになってきます。

最初に出てきた見た目の話。
カラダを変えたい!と思ったときに、カラダの機能よりも見た目を変えたいと思う方の方が多いと思います。
カラダの見た目を変えるときに、この筋トレをしよう、こんなカラダを目指すからこれが良さそう、と色々な動きを考えると思います。
それらは機能的にも役に立つことが多いです。
例えば、しっかり筋肉のついたお尻。

お尻の筋肉が弱く、よく言う「四角いお尻」の状態になっている方も多いのでは?
筋力が弱く、お尻が下がっている、筋肉に力が入りにくい状態になっていると、特に産後では尿失禁などのトラブルが出現してきます。
また年齢を重ねるごとに、股関節や骨盤の位置が悪くなり、カラダを真っ直ぐ立てることができなくなるので姿勢不良にもつながってくるのです。
それらは理想のカラダとはかけ離れていくと思います。
かといって自分で色々と探してトレーニングを始めてみたはいいけど、続かない、うまく鍛えられないと言う人には理由があります。
現在の自分のカラダにとって間違った方法を選択すると、新たな痛みが出たり目的と違ったところを鍛えたりなどと目標へ近づくどころか、逆に遠ざかることもあります。
カラダづくりを始めるときに、まず自分の今のカラダの状態を知ることが重要です。
わからなければ、専門家を頼ることが近道だと思います!
意外と自分でやっていた筋トレが間違っていた!テレビや動画サービスでみた方法が違っていた!なんて言うことは良く聞きます。
当店では、アスリートへのトレーニング指導経験もありますので、その方のカラダに合ったトレーニング方法などもご提案させていただきます。
思い立った今そのときがカラダを変える第一歩!
目標へのお手伝いさせていただきます!
気軽にご連絡・ご相談くださいね^^
——
当店公式LINEアカウントのLINE VOOMからもブログの全文が読めるようになっています。
LINE VOOMは公式LINEアカウントとお友達になるとご覧いただけます。公式LINEアカウントのお友達追加は下の”登録”をクリック😊
フィジオルームからのお得情報などもLINE VOOMからお読みいただけます!